先人を偲ぶ ― 大アジア主義研究会有志が谷中墓地内の墓所を巡拝(6月27日)

6月27日、大アジア研究会有志が谷中霊園を訪問。

鳩山一郎(元首相)、横山大観(日本画家・岡倉天心の弟子)、来島恒喜(玄洋社社員で大隈重信に爆裂弾を投げつけた後に自決)、村岡典嗣(日本思想史の泰斗・東北帝国大学教授)、鷲津毅堂、丹羽賢(ともに尾張藩士で勤王派として活躍)の墓所に参拝。先人に思いを致した。〔愚泥〕

関連記事

  1. 悲劇の国王を偲び奉る ― ルイ16世追悼ミサ〔1月21日〕

  2. 昭和12年における軍事と外交 ― 昭和12年学会第3回公開研究会〔3月16日〕

  3. 相互扶助と祖霊祭祀 ― 京都で民族文化研究会〔3月21日〕

  4. 中国を巡る最新情勢 ― 東都で千田会〔9月6日〕

  5. 信仰を貫くとは? ― 東京で第19回『宗教問題』読者の集い〔1月17日〕

  6. あゝ、楠子の忠義、また天壌とともに窮りなきものか ― 千葉で浦安日本塾〔8月22日〕

  7. 川面凡児の神道思想 ― 京都で民族文化研究会例会〔8月31日〕

  8. 古典宗学への拘泥も否、新仏教学への耽溺も否 ― 東都で国体思想研究会〔3月6日〕

  9. 西郷隆盛を問い直す ― 東京と姫路で講演会〔11月15日/17日〕

今月の人気記事

  1. 登録されている記事はございません。




PAGE TOP