正気と尊厳 ― 東都で『靖献遺言』を読む会〔12月22日〕

12月22日午後、飯田橋にて第八回「尊皇討幕のバイブル、『靖献遺言』を読む会」を開催した。

今回は前回に引き続き文天祥についてである。 文天祥は宋の臣下として元と戦い、宋が滅びた後も元と戦うもついに捕らえられた。そんな文天祥が残したのが有名な正気歌である。正気歌は獄中にあってなお自らの正義へのゆるぎない確信を持っていた文天祥の気魄であり、そうした正義の心は歴史上忠臣義士の不屈の節義として史上に残されてきた。この正気があってこそ人は尊厳を保てるのであると高らかに歌っている。

次回からは謝枋得編の輪読を行う。

《志士の名言:文天祥編》
◎「哲人日に已に遠く、典刑夙昔にあり。風簷書を展べて読めば、古道顔色を照らす。」
(風のおとずれる軒端で、その古書を開いて読んでいると、古人の身をもって行った節義の道が、ありありと我が顔色を照らし、まさにその人々と物語をしている思いが深い。)

〔愚泥〕

関連記事

  1. 「尊皇絶対平和」と「ヌミノーゼ」 ― 民族文化研究会関西地区研究会〔5月23日〕

  2. より広汎な経済対策を ― 福岡のフリーランサー団体が首相官邸に要望書を提出〔3月9日〕

  3. 三味線から日本的刑法まで ― 京都で民族文化研究会〔3月9日〕

  4. 護衛艦の雄姿 ― 蒲郡まつりに2隻が来航〔7月28日〕

  5. 三島精神の回顧 ― 東京と福岡で憂国忌〔11月23日/25日〕

  6. 支那の虚像と実態 ― 東京で昭和12年学会公開研究会〔5月18日〕

  7. 近衛内閣と支那事変 ― 東京で昭和12年学会公開研究会〔1月18日〕

  8. 「自由主義」・「資本主義」という敵 ― 東京都内で王権学会公開研究会〔11月27日〕

  9. 「明治の精神」を問い直す ― 東京で国体文化講演会〔12月7日〕

今月の人気記事

  1. 登録されている記事はございません。




PAGE TOP