正気と尊厳 ― 東都で『靖献遺言』を読む会〔12月22日〕

12月22日午後、飯田橋にて第八回「尊皇討幕のバイブル、『靖献遺言』を読む会」を開催した。

今回は前回に引き続き文天祥についてである。 文天祥は宋の臣下として元と戦い、宋が滅びた後も元と戦うもついに捕らえられた。そんな文天祥が残したのが有名な正気歌である。正気歌は獄中にあってなお自らの正義へのゆるぎない確信を持っていた文天祥の気魄であり、そうした正義の心は歴史上忠臣義士の不屈の節義として史上に残されてきた。この正気があってこそ人は尊厳を保てるのであると高らかに歌っている。

次回からは謝枋得編の輪読を行う。

《志士の名言:文天祥編》
◎「哲人日に已に遠く、典刑夙昔にあり。風簷書を展べて読めば、古道顔色を照らす。」
(風のおとずれる軒端で、その古書を開いて読んでいると、古人の身をもって行った節義の道が、ありありと我が顔色を照らし、まさにその人々と物語をしている思いが深い。)

〔愚泥〕

関連記事

  1. 昭和12年学会公開研究会・第2回〔2月16日〕

  2. あゝ、楠子の忠義、また天壌とともに窮りなきものか ― 千葉で浦安日本塾〔8月22日〕

  3. 自衛隊の足を引っ張る内閣法制局 ― 川又弘道陸将が講演〔3月9日〕

  4. 始原を追い求める意志 ― 東都で王権学会の公開研究会〔7月8日〕

  5. 近衛内閣と支那事変 ― 東京で昭和12年学会公開研究会〔1月18日〕

  6. 「明治の精神」を問い直す ― 東京で国体文化講演会〔12月7日〕

  7. 鯨食文化の復興はなるか ― 政府がIWC(国際捕鯨委員会)から脱退〔12月26日〕

  8. 山崎闇斎の学統を受け継いで―『﨑門学報』(第14号)発行〔12月1日〕/保建大記を読む会〔12月2日…

  9. 法案の早期提出を―請願署名百万達成!〈明治の日法案提出促進院内集会〉〔10月30日18

今月の人気記事

  1. 登録されている記事はございません。




PAGE TOP