中東世界と一帯一路 ― 京都で民族文化研究会〔2月15日〕

2月15日午後、貸会議室オフィスゴコマチ(京都市)にて、民族文化研究会関西地区第22回定例研究会が開催された。

今回は、本誌3月号にも御寄稿頂いたノンフィクション作家の小滝透氏をお招きし、「中東世界と一帯一路」と題して中東における宗教問題・民族問題と中国の推進する一帯一路構想の関係を解説頂いた。小滝氏はサウジアラビアのリヤド大学に留学経験があり、中東情勢に詳しい。

小滝氏は、まずイスラム教の宗派間対立を基本的構図とする中東情勢を概観し、続いて一帯一路構想の実像を説明した。小滝氏によると、中国からユーラシア大陸を経由してヨーロッパに繋がる経済圏を形成しようとする一帯一路構想において、中東は重要な地域として位置付けられるが、複雑な中東情勢を鑑みるに、対中東政策は一帯一路構想の蹉跌になりうる。

中国の覇権主義に対応を迫られる日本にとって、一帯一路構想の趨勢は極めて重要な問題である。小滝氏の解説は、こうした問題に対して正確な認識を得る貴重な機会となった。中東情勢についても、わが国では知識を得づらく、学ぶことが多かった。

議論は中国の覇権主義の歴史的背景や中国国内のイスラム教徒に対する弾圧政策にまで及び、活発な質疑応答がなされた。〔湯原静雄〕

関連記事

  1. 福田恒存、そして西郷隆盛 ― 京都で民族文化研究会例会〔9月22日〕

  2. 中国を巡る最新情勢 ― 東都で千田会〔9月6日〕

  3. 真の相互理解 ― ベトナムフェスティバルと拳骨拓史氏インタビュー〔6月8日〕

  4. 真の勇者とは ― 東都で崎門学研究会(9月6日)

  5. 古典宗学への拘泥も否、新仏教学への耽溺も否 ― 東都で国体思想研究会〔3月6日〕

  6. 相互扶助と祖霊祭祀 ― 京都で民族文化研究会〔3月21日〕

  7. トランプ大統領の世界史的役割―吉川圭一氏の出版記念会(3月25日)

  8. 「正気歌(せいきのうた)」 ― 東京都内で『靖献遺言』を読む会〔10月15日〕

  9. 気象予報士の半井小絵さん 福岡で拉致問題をテーマに講演〔3月20日〕

今月の人気記事

  1. 登録されている記事はございません。




PAGE TOP