トランプ大統領の世界史的役割―吉川圭一氏の出版記念会(3月25日)

トランプ氏がアメリカの大統領が就任してから2年あまり、その政治を如何に理解すべきか。この度、グローバル・イッシューズ研究所代表取締役の吉川圭一氏が『救世主トランプ ― “世界の終末”は起こるか?』を上梓した。これは、日本のメディアが伝えないアメリカの報道などを交えつつ、文明論視座も兼ね備えた異色の書物である。

3月25日夜、同書の出版記念会が東京都内で開催された。

第一部の講演会は憲政記念館で行われ、司会である田村重信氏(公益財団法人日本国際問題研究所客員研究員)の紹介を受けて吉川氏が登壇。新著の目次に従って、新著の内容を概説。トランプ大統領は、経済のグローバル化や人工知能の発達によって機能不全に陥った近代理性主義を突破する「救世主」と見るべきと主張した。

全国町村会館のレストラン「ペルラン」で行われた第二部の懇親会では、吉川氏の恩師であるペマ・ギャルポ氏の音頭により乾杯。第一部の内容に関する質疑などが活発に行われた。〔M・K〕

関連記事

  1. 黄色いベスト運動の真相 ― フランス国王・ルイ20世のお言葉〔12月8日〕

  2. 学界に一石を投じる ― 《昭和12年学会》第1回研究大会〔11月11日〕

  3. 山崎闇斎の学統を受け継いで―『﨑門学報』(第14号)発行〔12月1日〕/保建大記を読む会〔12月2日…

  4. 真の勇者とは ― 東都で崎門学研究会(9月6日)

  5. 中国を巡る最新情勢 ― 東都で千田会〔9月6日〕

  6. スペイン前国王の金銭スキャンダル ― かつては、スペイン民主化の立役者として国民の敬愛を集めていたが…

  7. 荒木精之と神風連 ― 東都で三島由紀夫研究会〔7月22日〕

  8. 朝鮮と如何に向き合うべきか ― 柳宗悦「朝鮮の友に贈る書」百周年記念研究会〔5月23日〕

  9. 近現代音楽と俳諧系神道結社 ― 京都で民族文化研究会関西支部例会〔5月18日〕

今月の人気記事

  1. 登録されている記事はございません。




PAGE TOP