悲劇の国王を偲び奉る ― ルイ16世追悼ミサ〔1月21日〕

1793年1月21日、ルイ16世は権力の簒奪者たる国民公会の議決により弑逆し奉られた。

囚われの身となられたルイ16世

226年、御命日にはフランス各地で追悼ミサが捧げられているが、本年は日本国内でも初めて追悼ミサが捧げられた。

祈りを捧げるトマス小野田圭志神父

曙町児童会館(東京都文京区)で早朝7時から行われたミサには、フランス人のみならず、アメリカ人や(大阪から足を運ばれた)イギリス人、そして日本人も含む10数名が参列し、聖ピオ十世会のトマス小野田圭志神父の司祭により、ルイ16世の殉教を偲び、天主の執り成しを祈った。〔Paul de Lacvivier〕

関連記事

  1. ヘンリー王子夫妻が公務を退き、「殿下」の敬称を返上〔1月18日〕

  2. 中国を巡る最新情勢 ― 東都で千田会〔9月6日〕

  3. 朝鮮戦争の英雄を訪ねて ― 拳骨拓史先生と巡る韓国歴史巡りツアー〔11月24日~25日〕

  4. 明治天皇の御聖徳を偲ぶ ― 桃山御陵参拝団〔11月3日〕

  5. 忠臣たるものは二君に仕えず ― 『靖献遺言』を読む会〔5月23日〕

  6. 混迷する香港情勢を読み解く ― 東京で樋泉克夫氏が講演〔9月28日〕

  7. 近衛内閣と支那事変 ― 東京で昭和12年学会公開研究会〔1月18日〕

  8. 三味線から日本的刑法まで ― 京都で民族文化研究会〔3月9日〕

  9. イタリア人から現代日本への警告 ― 三島由紀夫研究会公開講座〔2月25日〕

今月の人気記事

  1. 登録されている記事はございません。




PAGE TOP