葦津珍彦と「荒魂」の研究動向 ― 京都で民族文化研究会〔8月22日〕

8月22日午後、貸会議室オフィスゴコマチ(京都市)にて、民族文化研究会の関西地区第27回定例研究会が開催された。

報告者は半木糺氏と湯原。

まず、半木氏が、「東郷茂彦『「天皇」永続の研究 近現代における国体観と皇室論』を読む」と題し、近現代の国体論・天皇論を幅広く論じた近時の注目作を読み解く。とりわけ、葦津珍彦を扱った第七章が注目され、近時の学界における最新の葦津研究がどのようなものかが検討された。

続いて、湯原が、「近世期における神道神学の展開――中野裕三『国学者の神信仰』を読む(第5回)」と題し、第四編第一章「荒魂考」を読み解いた。「荒魂」とは何を意味するかという問題は、神道における霊魂理解に直結する重要な問題でありながら、未だに定説が存在しない。本章では、本居宣長・橘守部の「荒魂」解釈や、「荒魂」をめぐる神社祭祀を参照しつつ、その実像に迫る。〔湯原静雄〕

関連記事

  1. 尊皇倒幕のバイブル ― 第1回『靖献遺言』を読む会〔1月20日〕

  2. 「尊皇絶対平和」と「ヌミノーゼ」 ― 民族文化研究会関西地区研究会〔5月23日〕

  3. 山崎闇斎の学統を受け継いで―『﨑門学報』(第14号)発行〔12月1日〕/保建大記を読む会〔12月2日…

  4. 克服すべきは近代主義 ― 東京でカトリック復興の集い〔12月1日〕

  5. 楠公崇敬の崇敬の歴史 ― 湊川神社で垣田宮司が講演〔4月21日〕

  6. 本義を保つべく ― 東京で新嘗を祝ふ集ひ〔11月23日〕

  7. 《時の流れ研究会》が「『皇位の安定的な継承を確保するための諸課題』についての見解」を発表〔4月19日…

  8. 顔真卿の同志・張巡 ― 第3回『靖献遺言』を読む会〔3月3日〕

  9. より広汎な経済対策を ― 福岡のフリーランサー団体が首相官邸に要望書を提出〔3月9日〕

今月の人気記事

  1. 登録されている記事はございません。




PAGE TOP