保田與重郎は萬葉集を如何に読んだか―大神神社で再興・第6回桜井かぎろひ忌〔10月4日〕

昭和を代表する文人・保田與重郎の命日にあたる10月4日、郷里・桜井の大神神社において、再興・第6回かぎろひ忌が開催された。

長岡千尋氏(談山神社宮司)による遺詠奉唱

実行委員会事務局長を務める金子清作氏(與喜天満神社宮司)の司会により始まった祭典は、保田節氏(保田與重郎の次男の未亡人)による挨拶から始まり、遺影に対する巫女の献花、長岡千尋氏(談山神社宮司)による遺影奉唱、小堀邦夫氏(靖国神社元宮司)による来賓挨拶に引き続き、本誌の金子宗德編集長が「保田與重郎と萬葉集の精神」と題して記念講演を行った。

小堀邦夫氏(靖国神社元宮司)による来賓挨拶

関連記事

  1. 克服すべきは近代主義 ― 東京でカトリック復興の集い〔12月1日〕

  2. 自衛隊の足を引っ張る内閣法制局 ― 川又弘道陸将が講演〔3月9日〕

  3. 中共の対米工作/国体論の諸相 ― 東都で昭和12年学会公開研究会〔8月29日〕

  4. 写真で振り返る両陛下の歩み ― 大丸松坂屋百貨店で写真展『天皇皇后両陛下・ともに歩まれた60年展』

  5. 気象予報士の半井小絵さん 福岡で拉致問題をテーマに講演〔3月20日〕

  6. 真の勇者とは ― 東都で崎門学研究会(9月6日)

  7. 学界に一石を投じる ― 《昭和12年学会》第1回研究大会〔11月11日〕

  8. 台湾に残る日本精神 ― 拳骨拓史氏が千田会で講演〔6月23日〕

  9. 黄色いベスト運動の真相 ― フランス国王・ルイ20世のお言葉〔12月8日〕

今月の人気記事

  1. 登録されている記事はございません。




PAGE TOP