保田與重郎は萬葉集を如何に読んだか―大神神社で再興・第6回桜井かぎろひ忌〔10月4日〕

昭和を代表する文人・保田與重郎の命日にあたる10月4日、郷里・桜井の大神神社において、再興・第6回かぎろひ忌が開催された。

長岡千尋氏(談山神社宮司)による遺詠奉唱

実行委員会事務局長を務める金子清作氏(與喜天満神社宮司)の司会により始まった祭典は、保田節氏(保田與重郎の次男の未亡人)による挨拶から始まり、遺影に対する巫女の献花、長岡千尋氏(談山神社宮司)による遺影奉唱、小堀邦夫氏(靖国神社元宮司)による来賓挨拶に引き続き、本誌の金子宗德編集長が「保田與重郎と萬葉集の精神」と題して記念講演を行った。

小堀邦夫氏(靖国神社元宮司)による来賓挨拶

関連記事

  1. 正気と尊厳 ― 東都で『靖献遺言』を読む会〔12月22日〕

  2. 天皇論の形而上学 ― 東都で歿後49年・三島由紀夫氏追悼の集い「憂国忌」〔11月25日〕

  3. 《時の流れ研究会》が「『皇位の安定的な継承を確保するための諸課題』についての見解」を発表〔4月19日…

  4. 「近代化」とは何か ― 京都で民族文化研究会〔12月21日〕

  5. 鯨食文化の復興はなるか ― 政府がIWC(国際捕鯨委員会)から脱退〔12月26日〕

  6. 「国体」の実践 ― 国体学講座(第6期)最終講〔2月23日〕

  7. 韓国という「核心的利益」 ― 元陸将が千田会で講演〔8月10日〕

  8. 西郷隆盛を問い直す ― 東京と姫路で講演会〔11月15日/17日〕

  9. 黄色いベスト運動の真相 ― フランス国王・ルイ20世のお言葉〔12月8日〕

今月の人気記事

  1. 登録されている記事はございません。




PAGE TOP