川面凡児の神道思想 ― 京都で民族文化研究会例会〔8月31日〕

8月31日午後、貸会議室オフィスゴコマチ(京都市)にて、民族文化研究会関西地区第16回定例研究会が開催された。

報告者は、湯原静雄氏。「川面凡児の神道思想 ― 近代ナショナリズムにおける宗教・政治・身体」と題し、川面凡児の神道思想をその身体論・身体技法を中心に検討した。川面は一般的には禊の復興者として知られているが、他にも「振玉」「雄建」「雄詰」「伊吹」「鳥船運動」といった独自の神道行法を創案・実践した。これらは、一定の呼吸法・掛け声・身体動作を反復する形を取っており、一種の体操とも理解されている。このように、川面の神道思想では、身体運動を通した修養を志向する身体論・身体技法が、重要な構成要素となっている。

そして、同時代に目を向けると、ナショナリズムが高揚する時代状況を背景に、同様に身体運動を通した修養を志向する身体論・身体技法が幾つも展開されていた。原理日本社の三井甲之や佐藤通次の身体論、筧克彦の「日本体操(やまとばたらき)」の提唱などが、具体的事例として挙げられる。本報告では、特異な身体論・身体技法をもつ川面の神道思想を検討することによって、こうした同時代の身体論・身体技法を理解するための理論的準拠枠を獲得することが目指された。

続いて、里見岸雄『討論天皇』の輪読を行った。今回も活発な質疑応答がなされ、盛会だった。

関連記事

  1. 「日蓮主義」は進歩する! ― 東都で国体思想研究会〔7月17日〕

  2. 「沖縄のジャンヌ・ダルク」が故郷の危機を訴える ― 我那覇真子女史が東京で講演〔10月20日〕

  3. 天皇論の形而上学 ― 東都で歿後49年・三島由紀夫氏追悼の集い「憂国忌」〔11月25日〕

  4. 神道や東洋を巡る様々な思想的営為 ― 京都で民族文化研究会〔6月29日〕

  5. 学界に一石を投じる ― 《昭和12年学会》第1回研究大会〔11月11日〕

  6. 写真で振り返る両陛下の歩み ― 大丸松坂屋百貨店で写真展『天皇皇后両陛下・ともに歩まれた60年展』

  7. グローバリゼーションと日本国体―金子編集長が都内で講演〔3月30日〕

  8. 旧イタリア王室で当主の継承を巡る争いが表面化〔1月14日〕

  9. 「超限戦」に備えよ ― 東都で渡部悦和氏が講演〔9月27日〕

今月の人気記事

  1. 登録されている記事はございません。




PAGE TOP